社員が安心・安全に働けるようにサポートし、一人ひとりの社員がそれぞれの力を
発揮できるような職場環境作りに貢献することを目的とする労務管理を行います。
採 用 | 応募が増える求人票の書き方、採用面接、採用研修、中途採用導入研修 |
---|---|
入 社 | 雇用契約書更新サポートまで |
病 気 | 傷病給付金、休暇、休職覚書、復帰までサポート |
災 害 | 労災手続き、交通事故手続き |
出 産 | 産前産後、出産、育児休業給付金、復帰、育児時短勤務、社会保険料免除 |
介 護 | 介護給付金、休暇、休職覚書、復帰までサポート |
年 金 | 老齢年金・遺族年金・障がい年金申請、年金受給額計算、給付金との併給計算 |
給 与 | 給与計算、社会保険料変更、勤怠計算、査定、評価制度構築・運用、 賃金制度構築・運用、給付金との併給シミュレーション |
退 職 | 退職手続き、会社都合取扱い、年次有給管理、解雇予告手当計算、 退職後継続給付(傷病など)、雇用保険給付金計算、定年再雇用条件・運用 |
その他規程関係 作成見直し | 就業規則など諸規程の整備 |
勤怠管理 | 労働時間、休日、休暇運用アドバイス |
労務勉強会 | 一般、中間管理職社員向け |
<役 割> 人事担当者が変わっても、すぐに対応できる「SOS箱」的役割
是正指導されると時間とコストが発生します。
65歳以上の方が入社した際、雇用保険の徴収を行っていることがあります。
65歳になる年度より雇用保険料の徴収は不 要です。誤って徴収した場合、保険料の返戻が必要です。
雇用保険の取得または喪失手続きが必要になり、雇用保険料の徴収が発生または不要となります。忘れがちなところであります。
試用期間だから、と加入していない場合があります。また、遡って加入する場合は、遅延理由書・出勤簿・タイムカードの添付書類が要求されるため、担当者にとっても作業が増えます。
改正等により毎月の社会保険料率変更は行うが、賞与の料率変更を忘れてしまう。
保険料徴収していることが見受けられます。賞与がカウントされないため、保険料を徴収してしまうとご本人様にとっては損になります。
改正等により毎月の社会保険料率変更は行うが、賞与の料率変更を忘れてしまう。
子供を養育していることが要件のため、男性でも養育特例の提出が可能です。 また、給与(標準報酬)が下がった場合、提出しておいた方が将来の年金が高く計算してもらえますので、お得かもしれません。 なお、残業の増減で給与(標準報酬)が下がることもありますので、提出する方が良い場合があります。
60歳時点に比べ75%未満に賃金が下がった場合、再雇用の場合など、社会保険の同日得喪もれ(年金支給に影響)や高年齢継続給付申請(助成金)漏れに注意が必要です。
私どもは、「経営者とも対等、社員とも対等な、第三者的な立ち位置」をいつも心掛け、
「上から教える先生」ではなく、「横に並ぶパートナー」だからできることです。